YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネル
Hihumi 【ヒ二三-レトロゲーム-】
Retro Games and New Games
(@hihumigames)
オンオフが可能なYouTubeの字幕機能を使って
(声なし)ゲームプレイ動画や攻略動画、裏技バグ技動画などを投稿中。
TOP
#4 第2層

King's Field #4 第2層

第2層に移動したら、まずは宝物庫で真理の鏡を手に入れます。(map.A)
真理の鏡は人や魔物の前で使うと情報を得ることができます。
ただ、この1枚はすぐに交換に使います。
ラリー・ケルビムという賢者に真理の鏡を持っている状態で話しかけると、回復魔法のヒーリングと交換してくれます。(map.B)
真理の鏡はあとでもう1枚手に入るので、素直に渡してしまっていいでしょう。
近くにある水の封印石は第3層で必要になるので、必ず回収しましょう。(map.C)
続いて、第1層と繋がる魔法陣から右前方に進んだところにある扉の奥を探索します。
ここには死者の鍵で開けられる扉が6つあり、右側の2つ目の扉の奥にいるヘッドイーターが牢屋の鍵を持っているので必ず倒しましょう。(map.D)
更に通路を奥まで進むと、竜王草の実があります。(map.E)
竜王草の実は使うと完全回復するだけでなく、竜の泉が復活している且つ持っている状態で死亡すると自動で消費して竜の泉で復活する最高級回復アイテムです。
しかしこれも後ほど交換に利用するので、1つは確保しておきましょう。 King's Field 攻略マップ 第2層

#5 第2層~竪琴

月光の記録
TOP
#4 第2層

King's Field

機種PS
発売日1994年12月16日
発売元フロム・ソフトウェア

関連グッズ 販売・買取の駿河屋
現在はダークソウルなどで有名なフロム・ソフトウェアのゲーム業界参入第1作。 初代PlayStationの発売(1994年12月3日)から約2週間後の1994年12月16日に発売されたPS最初期のソフトでもある。
暗い雰囲気のダンジョン内を冒険するダークファンタジーで、一人称視点のリアルタイム3DダンジョンRPG。
複数階層ある1つのダンジョン内で物語が完結している。 主人公ジャン・アルフレッド・フォレスターは行方不明になった父を追って1人王家墓所へと潜る。 ダンジョン内はシビアな戦闘や罠が仕掛けられ、死の緊張感漂う難易度となっている。 一人称視点のため視界は前方に限られ、魔物の出す音や仕掛けの音がまた恐怖を誘う。
フロム・ソフトウェアの数々の作品に登場し代名詞とも言える存在となっているムーンライトソードは、この作品が初登場でこの作品及びキングスフィールドシリーズでは物語の重要な役割を持つ剣となっている。

攻略ゲームリスト

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
あ行の攻略ゲームリスト か行の攻略ゲームリスト さ行の攻略ゲームリスト た行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
な行の攻略ゲームリスト
は行の攻略ゲームリスト ま行の攻略ゲームリスト や行の攻略ゲームリスト
ら行の攻略ゲームリスト わ行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
Copyright(C)Game life of Hihumi All Rights Reserved プライバシーポリシー・免責事項